アルコールインクアートのこと教えて!

アルコールインクアート作家の猿田奈々さんに、アルコールインクアートの魅力や楽しみ方をインタビューしました。アルコールインクアートへの興味が広がるお話がいっぱいです。

 

 

アルコールインクアートって何?

アルコールインクアートとは、アルコールインクとアルコール液を紙などに垂らし、風で動かしながら、混ざり合う色や偶然生まれる模様を楽しむアートです。

 

- Q1: 猿田さんがお感じになる、アルコールインクアートの楽しさ、魅力はどんなところでしょうか?

アルコールインクアートの魅力は感動が多いことだと思います。風に揺れるインクのゆらぐ感動と仕上がった際の感動と、制作中もインクの動きがとっても綺麗で夢中になってしまいます!絵を描くのが苦手な方も挑戦しやすいアートだと思います。

 

Q2:今回のCraftie Home Boxでは、レッドとグリーン、ゴールドの3色のインクをつけています。色づくりの楽しみやコツを教えてください。

キットはゴールド含めて3色ですが、それぞれ色の割合を変えると色の幅がとても広がる色のセットになっており、実験をするような感覚で組み合わせる割合を変えると、お好みの色がさらに見つかるかもしれません。1色だけでもアルコールの割合を変えるグラデーションもとっても素敵ですよ。

 

 

回数を重ねると、風の動きが見えてくる!

Q3:アルコールインクアートは、ドライヤーを使って、風を動かしていくのですが、「風を操る」楽しさやコツを教えてください。

ドライヤーで風を操ることは簡単ではなく、今まで操ろうと思った事もないかと思います。最初は思い通りにならないものなのですが、回数を重ねるにあたり、目に見えないはずの風の動きが"みえてくる"んです!その瞬間、もう風の動きが読めるようになるはずです。ポイントポイントのコツはありますが、上手になるコツは回数を重ねることですね。そして何よりも、目の前のアートを楽しむことです。

 

 

Q4:キットには「トリミングフレーム」をつけています。描いたアートを切り取っていく楽しさやティップスを教えてください。

イマイチ上手く描けなかったな…っていうアートも、トリミングフレームで切り取ると、お気に入りの所だけ切り取れるのでまた違った印象になります!全面アート部分でなくても、余白を取り入れるとバランスもよくなることもあります。

 

 

初心者さんは、円の繋がりでできるデザインがおすすめ

Q5:キットでは、「不ぞろいの円を重ねる」「内側から外側へ色を広げる」など、いくつかのデザインパターンを紹介しています。初心者はどんなデザインから挑戦していくのがいいでしょうか?

初心者さんが挑戦しやすいのは、円の繋がりでできるようなデザインを目指して描くと上手になるかと思います!円が上手く描けるということは、風を操れるようになるコツなので、じっくり向き合うとスキルアップに繋がるかと思います。

 

 

Q6:さまざまな描き方に挑戦してみたい、という方にアドバイスをお願いします。

アルコールインクアートをとことん楽しみたくなると、技術を身につけたくなってくるものだと思います。いろいろな模様を描くのには"コツ"をつかむことが肝心です。ワークショップなどに参加すると、よりコツをつかむのが早くなり、さらに楽しめると思います!

 

 

Q7:これからアルコールインクアートを始めてみたい、という方へのアドバイスをぜひ。

アルコールインクアートは、絵を描くのが上手い下手は関係ない、失敗のないアートです。難しく考えずに、色と色がゆっくり混ざり合い、模様ができ上がるのを楽しみましょう。夢中で楽しんでいくうちに自然とアートが仕上がっています。そんな新感覚のアート時間をぜひ堪能してくださいね。

 

 

猿田奈々

一期一会であるアルコールインクアートを身近に感じてもらえるよう、パネルだけでなく、時計やスマホケースなど身近なアイテムにアートを施す提案をしている。アートの楽しさを多くの人と共有するべく定期的にワークショップやInstagramにてオーダー会などを開催。趣味は育児と美味しいものを食べること。
Instagram:@aoulu_inkart

 

← 前の記事 次の記事 →