アートを作ろう、アートを飾ろう

Craftie Home Boxメンバーのみなさまこんにちは!
今回のBoxのご紹介をさせていただきます^^
デザインチームのコメントもぜひ合わせてチェックしてみてください。

アートを作ろう、アートを飾ろう

今月のBoxは、アルコールインクアートが登場します! 
アルコールインクアートとは、アルコールインクとアルコール液を紙などに垂らし、風で動かしながら、混ざり合う色や偶然生まれる模様を楽しむアートです。

専用ペーパーやアクリルプレートに描いたアートは、壁に飾ったり、ミニトレイにしたり、ギフトアイテムにしたり、さまざまな暮らしのシーンで楽しめます。風にゆらぐインクの美しい色を愛でながら、わたしだけのアートを作ってみませんか?

※沖縄在住の方には一部送付できない資材が含まれているため、ご紹介しているキット内容が一部異なります。後日メールにて詳細をご案内しますのでご確認ください。


今月の3つのHappyポイントをご紹介♪アルコールインクアートの魅力をたっぷりお届けします。


ボールペンの限定デザインにも採用されました♪
今注目のハンドメイド、アルコールインクアート

[写真:@pilot_corporation(Instagram)]

その美しさから近年人気を集めている「アルコールインクアート」は、パイロット社の油性ボールペン「Acro evo(アクロエボ)」の限定デザインとして採用されるなど今注目のハンドメイド。Craftie Home Boxで、素敵なアルコールインクアートの世界に足を踏み入れてみませんか?

※Craftie Homeが本ボールペンの企画テーマ選定やデザインディレクションに参加しました

Let’s Craftie !
今月はなにをクラフティする?

「アルコールインクアートスターターキット」

今月のBoxは、「アルコールインクアートをやってみたい!」という方におすすめの、すべての材料がセットされたスターターキット。お部屋に飾れるアートや、コースターやミニトレイとして使えるプレートが作れます。

アルコールインクアートは、額に入れて壁に飾ったり、メッセージカードにしたり、ギフトアイテムにしたり。さまざまなシーンで楽しめます。自分で作るオリジナルアートでクリエイティブな暮らしへ一歩前進!

心ときめくアートでお部屋を飾る!

アルコールインクアートで作った作品は、お部屋を彩るインテリアアイテムにぴったり。ピッタリサイズの額に入れてもいいし、大きめの額にマットを入れて飾るとさらにアート感が増します♪


お気に入り部分だけ切り取ってもOK!

アルコールインクアートは、気に入った部分だけ切り抜いて飾れるのも嬉しいポイント。キットに入っているCraftie Homeオリジナルのトリミングフレームシートを使えば、ハガキサイズやL版サイズなどに切り抜くときにとっても便利。フォトフレームに入れて飾ればお部屋のコーナーも一気に華やぎます。

トリミングフレームシートにはヘキサゴン(六角形)もあるので、作ったアートをシールつきパネルなどに貼り、ヘキサゴン(角形)にカットして並べたら、アーティスティックなウォールディスプレイが楽しめます。

 

アクリルプレートは普段のおしゃれアイテムに

キットにはアクリルプレートと一緒に同サイズのレザーシールも入っています。プレートにシールを貼ればコースターとしても活躍。お仕事中のブレイクタイムにこんなキラキラなコースターでひと息ついたら気分もリフレッシュできそう。

※キットについているアクリルプレートとレザーシールは各1枚になります。

アート面を下側にすれば、ミニトレイとしても活躍。

 

ギフトアイテムとしても活躍♪

アルコールインクアートで作るとびきりおしゃれなステーショナリーアイテムといえば、封筒の飾り紙。ウエディングシーンなどでよく見かけるこのワザが、オリジナルのアートで作れます。レシピ動画ではこの飾り紙の作り方も紹介。


切り抜いた端紙もメッセージカードに

ハガキサイズなどに切り抜いてしまった残りのアートも、小さくカットして台紙に貼れば、オリジナルのメッセージカードになります。ゴールドのハトメリングとリボンをあしらうとさらにゴージャスに。

スマホカバーに挟んでも素敵。デイリーアイテムのプチおしゃれにも一役買います。

オリジナルのアートやそのアレンジが楽しめるアルコールインクアート。作る工程にもワクワクするような楽しみがいっぱいつまっています。

アルコールインクアートにはこんな楽しさがあります!

アルコールインクアートの魅力はなんといっても、作っていて感動が多いこと。風に揺れるインクのゆらぐ感動と仕上がった際の感動・・・。制作中もインクの動きがとってもきれいで夢中になってしまいます。「絵を描くのが苦手」「絵心がない」と感じている方でも、インクと風と仲よくなれば、誰もがみなアーティスト。挑戦しやすいアートなのです。

1. くすみカラー×ゴールドが楽しめる

さまざまな色の中からCraftie Homeが選んだのは、華やかさが表現できるメタリックインクのゴールド、清涼感のあるブルーグリーン、混ぜることによって深いパープルや淡いピンクが作れるレッドの3色です。

専用アルコールを足すことで色の濃さを調整したり、混ぜ合わせたりできるのがアルコールインクアートのよいところ。インクを出したときの色から変化して、どんどんニュアンスカラーができていく様子は感動もの。

レッドとブルーグリーンは、混ぜ合わせるとニュアンスのあるくすみパープルやピンクに。メタリックインクはカラーインクと混ぜて使うと一気にアートの雰囲気が漂い、初めての方で自信が持てる作品ができ上がります。ゴールドだけ使っても素敵なアートになるのもポイントです。

2. 風を動かし、模様を描く楽しむ

アルコールインクアートの特徴である「風」は、ドライヤーを使います。最初は思い通りにならなくても、回数を重ねるにつれ、目に見えないはずの風の動きが“みえる”ように。風の動きが読めるようになると、アートづくりが格段に楽しくなります。

※ドライヤーはご家庭で使っているもので大丈夫です。

インクを出して、ドライヤーの風を当てて色が混ざっていく様子は想像できないものが生まれていく過程がとても不思議でワクワクします。特にゴールドインクのきらめきは、写真ではなかなか伝えきれませんがずっと眺めていたいほど綺麗なのでぜひ手に取って実際に見て頂きたいです!! -megu(キット企画担当)

 

3. 好きな場所を切り抜く楽しみ

「イマイチ上手く描けなかったな」という作品も、部分を切り取ることで魅力的なアート作品として生まれ変わることもアルコールインクアートの魅力。Crafite Home では、みなさんにこのマジックを大いに楽しんでいただきたくて、オリジナルのトリミングフレームシートを作りました。ハガキサイズ、L版サイズ、ヘキサゴン(六角形)、ミニカードにちょうどよい長方形や正方形と5つのフレームサイズのアートが作れます。
 

トリミングフレームシートを使って作品の一部分を切り抜くと、見え方が全然違ったものが生まれるので、その新発見がとても楽しい♪ 偶然生まれる色や模様を楽しむことが、アルコールインクアートの醍醐味。初心者の段階でしか生まれない作品も愛おしいものになるはず。アートをより身近に体験して楽しんでいただきたいです! -tamaki(キット企画担当)

 

このBoxを作った他期生メンバーの声をご紹介♪

※Craftie Homeアンバサダーの声を含みます


お家で気軽にやりたいな…っと思ってはいたのだけど、道具を揃えるのが大変…そんな悩みを解消してくれるクラフティホームさん😆⤴️⤴️✨ 素敵に仕上がる基本kitを届けてくれるので、少し体験してみたい方に超オススメ♥(私にピッタリ😂🎶) kitで作ったアートの好きな部分を携帯ケースの形に切り取って挟んでみました😍手軽でカワユ~♥ あとはカリグラフィーと合わせてキラキラThank youカード♥( Instagram投稿・@azu_kimame )


もともと絵を描いたりするのが好きだから、ずっと挑戦したいと思ってたインクアートは、思い通りに、想像通りに描けない、完成図が予想できないからこそのアートだった😌 はまってしまって3枚描いて、インテリア用のコースターも作ってしまった😂 写真では分かりにくいけど、ゴールドがきらっと光ってるのが、またきれい〜( Instagram投稿・@saoli723 )

▼ お届け内容一覧 ▼

キットに含まれるもの:

・マンスリーブックレット「Love Your Home」(今月のキットをもっと楽しめるアイデアを掲載)
・24時間視聴可能なレシピ動画
・紙レシピ:1セット
・カラーインク(レッド):1本
・カラーインク(ブルーグリーン):1本
・メタリックインク(ゴールド):1本
・専用アルコール:1本
・専用ペーパー(A4):5枚
・アクリルプレート(直径10cm):1枚
・レザーシール(直径10cm):1枚
・スポイト:1個
・トリミングフレームシート:1枚

※沖縄在住の方には一部送付できない資材が含まれているため、ご紹介しているキット内容が一部異なります。後日メールにて詳細をご案内しますのでご確認ください。詳細はこちら>>

ご自身で準備が必要なもの:

アートに使うもの
・ドライヤー
・マスキングテープ
・防水性の敷物
・キッチンペーパーまたはティッシュペーパー

アレンジに使うもの:

・ハサミ
・カッター
・カッターボード
・テープのりまたはスティックのり
・定規
・シャープペンシル

 

アルコールインクアートスターターBoxは、レシピ動画など、たくさんの仕掛けがつまったスペシャルBoxです。ぜひ一緒に楽しみましょう♪

 

キットデザイナーの紹介

猿田奈々

一期一会であるアルコールインクアートを身近に感じてもらえるよう、パネルだけでなく、時計やスマホケースなど身近なアイテムにアートを施す提案をしている。アートの楽しさを多くの人と共有するべく定期的にワークショップやInstagramにてオーダー会などを開催。趣味は育児と美味しいものを食べること。
Instagram:@aoulu_inkart

 

✦全体的な注意事項

・火気の近くでは絶対に扱わないでください。
・換気をして使用してください。
・インクが目に入った場合は水でよく洗い医師の診断を受けてください。
・誤飲・誤食のおそれがありますので、小さなお子様には絶対に与えないでください。
・インクやアルコールをご使用後は必ず蓋を締めて保管してください。
・ハサミやカッターを使用する際は注意してください。
・廃棄する時は自治体の指示に従ってください。
・商品写真はできる限り実際の色に近づけておりますが、 お使いのモニター設定などにより実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。

 

スキップご希望の方へ

忙しくてなかなか作る時間がとれない、他の作品を作ってみたいなど、本Boxのお届けを希望されない方は、ご注文をスキップすることができます。
スキップご希望の方は、マイページからお手続きください。

※スキップ期日は毎月5日23:59です

また、本Boxの住所変更、お支払いカードの変更もマイページよりお手続きいただけます。

マイページはこちら>>

※スキップをした月は料金は発生しません。

「Craftie Home」公式Instagramのご案内

「Craftie Home」公式Instagramでは、毎月届くBoxのご紹介やお得な情報をお届けしています!
ハンドメイド時間を一緒に楽しみませんか?

ぜひチェックしてみてください♪

 

4期生用メンバーページ

← 前の記事 次の記事 →

Craftie Home Box用メンバーページ

RSS
タグ
2期生用メンバーページ 3期生用メンバーページ 4期生用メンバーページ membership-2nd2209 membership-2nd2210 membership-2nd2211 membership-2nd2212 membership-2nd2301 membership-2nd2302 membership-2nd2303 membership-2nd2304 membership-2nd2305 membership-2nd2306 membership-2nd2307 membership-2nd2308 membership-2nd2309 membership-2nd2310 membership-2nd2311 membership-2nd2312 membership-2nd2401 membership-3rd2309 membership-3rd2310 membership-3rd2311 membership-3rd2312 membership-3rd2401 membership-alcinkart membership-basketweaving membership-calligraphy membership-cp2502 membership-crismscandle membership-crochet membership-embroidery membership-event2504 membership-framelease membership-glasspen membership-goldhoop membership-interiorcandle membership-leather membership-lockerhooking membership-macrame-cthg membership-marblingart membership-mcrmclay membership-mcrmtblrunner membership-mizuhiki membership-nymizuhiki membership-openworkbasket membership-raffia membership-resin membership-sashiko membership-soap membership-stampprint membership-textureart