Craftie Home Boxメンバーのみなさまこんにちは!
今回のBoxのご紹介をさせていただきます^^
デザインチームのコメントもぜひ合わせてチェックしてみてください。
マクラメとクレイで始める
ボタニカルな暮らし
今月のBoxは、マクラメとクレイで作るボタニカルハンギングが登場します!
ひもを結ぶだけで模様が作れるマクラメと、アーティスティックな造形が楽しめるクレイ。素材も作り方も異なる2つをミックスして、トレンド感あふれるボタニカルアイテムを作ってみませんか?
今回のキットでは、インテリアとして楽しめて、お世話も簡単なエアプランツが飾れるハンギングを提案。さまざまなシーンで活躍できるよう、バラエティに富んだデザインのハンギングを4種類デザインしました。さらに、生花も飾れるように、試験管ベースをセットしたクレイの一輪挿しもプラスした盛りだくさんのBoxです。
エアプランツは土なしで楽しめる植物で、お世話の手軽さとオブジェのような愛らしさでグリーンインテリアの人気者。メンバーページでは、おすすめのエアプランツやお世話の方法もわかりやすく紹介しています。
※キットにエアプランツは含まれておりません
今月の3つのHappyポイントをご紹介♪ マクラメ&クレイの魅力をたっぷりお届けします。
Let’s Craftie !
今月はなにをクラフティする?
「マクラメとクレイで作る ボタニカルハンギング」
*制作時間
クレイ部分:20分~1時間20分(1個)※乾燥に必要な時間は含みません。
マクラメ部分: 25~35分(1個)
今月のBoxは、マクラメとクレイをミックスしたハンギングが4種類、試験管ベースをセットしたクレイの一輪挿しが大小各1個作れるキットです。
マクラメとクレイで作るボタニカルハンギングは、エアプランツを飾る台座をクレイで仕上げることで、デザインの幅が広がり、インテリアオブジェとしても美しい一品に。マクラメは吊りひも、クレイは台座と、パーツの素材を分けることで、簡単に作れておしゃれな仕上がりを実現しました。
アイテム1:アーチハンギング
*サイズ:全長約42cm、幅約18cm
大小のアーチ形の台座をクレイで作り、マクラメでつなげたハンギングです。マクラメ部分は、基本の「平結び」をアレンジした「巻きつけ平結び」で軽やかなイメージに仕上げています。
シンメトリックなデザインが美しいアーチハンギングは、存在感のあるウォールデコレーションになります。低めに飾って、壁+棚上のディスプレイもおすすめです。
玄関に置いて鍵置き場としても活躍しそう♪ -sachi(キット担当)
クレイの台座には、インテリアデザインのトレンドとして人気急上昇のテラゾー(人造大理石)をイメージしたカラーチップをつけて。
アイテム2: 雲形ハンギング
*サイズ:全長約57cm、幅約18cm
オーガニックな雲の形がユニークなハンギングです。大小5つの穴を開けたデザインは、エアプランツの大きさや形に合わせて自由にディスプレイする楽しさがあります。
抜き型を使ってくり抜くので、手作り感がですぎず、端正な正円に仕上がります。
マクラメに通すビーズをクレイで作れるのも楽しい。
インパクトのある雲形ハンギングは、おうちのボタニカルコーナーの主役になります。多肉植物の小さな鉢植えや植物画などを一緒に飾れば、さらに盛り上がります。
エアプランツのほか、スカーフを掛けたりするのもおすすめです。-tomo(キット担当)
アイテム3:ティアドロップハンギング
*サイズ:全長約45cm、幅約7.5cm
しずく形のハンギングです。エアプランツをのせたときにちょうどよい大きさとバランスを追求しました。エアプランツの造形の美しさが引き立ちます。
歯磨きコーナーの鏡の横にさりげなく吊るすと、清々しい雰囲気に。心地よい一日の始まりを応援してくれそう。
クレイもマクラメも白なので、エアプランツのグリーンを飾るととても映えます。エアプランツにもチャレンジしてみたくなりました。-mami(キット担当)
アイテム4:リトルリングハンギング
*サイズ:全長約50cm、幅約6cm(結び方の加減によって長さが変わります)
クレイで作った小さなリングをつなげた縦長のハンギングです。エアプランツをちょこんとのせても、ウスネオイデスのような垂れ下がるエアプランツを垂らしても素敵です。
アイテム5:スクエアフラワーベース
*大のサイズ:幅約7cm、高さ約10.5cm、奥行き約3.5cm
*小のサイズ:幅約6.5cm、高さ約6.5cm、奥行き約3cm
クレイだけを使った大小の一輪挿しです。試験管ベースに水を入れて生花も飾れます。
ドライフラワーを飾ってもかわいいです♪ -ayane(SNS担当)
陶器のような滑らかさが魅力のクレイ
今回のキットに選んだクレイは、石の粉でできた石塑(せきそ)粘土です。焼き物のように窯で焼く必要がなく、乾かすだけで固くなり、陶器のように滑らかな仕上がりになるのが魅力です。
「こねて、伸ばして、形づくる」というクレイの工程は、パンやお菓子づくりのような楽しさも。のし棒で伸ばしたら、型紙の輪郭に沿ってヘラでカットして成形します。すっかり乾いて固まったら、ニスを塗って完成です。
抜き型や割り箸を使うことにより、形が整って均等な厚みになるので、手作り感がですぎないワンランク上の作品に仕上がります。これならすぐ飾りたい!と思いました。-mee(キット担当)
マクラメの結び方が4種類もマスターできる!
グリーンのある暮らしの演出アイテムとして、すっかりおなじみになったマクラメ。今回のキットに選んだのは、コットン100%のナチュラルなコードです。
キットでは、マクラメの基本的な結び方「平結び」をアレンジした「巻きつけ平結び」と「ねじり結び」、ひもを交互に巻きつける「左右結び」、そして、ハンギングを吊るす部分の結び方として覚えておきたい「まとめ結び」の4つの技法を紹介。それぞれの結び方はレシピ動画で丁寧に解説しています。
グリーンインテリアの人気者、エアプランツのことも学べる
ボタニカルハンギングに飾れるエアプランツは、土なしで楽しめる植物で、形も大きさもさまざまな種類があります。メンバーページでは、エアプランツの専門家と選んだおすすめエアプランツを7種類紹介。それぞれのエアプランツの特徴やショップでの上手なエアプランツの選び方、お世話の方法などをわかりやすく紹介しています。
エアプランツの水やり「ソーキング」の方法も学べます。
今回のキットはマクラメとクレイづくりの両方を学ぶことができ、さらにエアプランツにも親しめそう。クレイが乾くまで待っている間に、お気に入りのエアプランツを探したり、1カ月ずっと長く楽しめます。-tamaki(キット企画担当)
このBoxを作った他期生メンバーの声をご紹介♪
※Craftie Homeアンバサダーの声を含みます
捏ねるのも、形を作るのも結構大変! 感覚的には図工を思い出す感じでした😁 マクラメの編み編みは好きな作業☺️ クレイ部分と合わせて組み立て、ステキなハンギングができました🙌( Instagram投稿・@fuwafuwa.kaori)
最初は粘土こねて、マクラメで結ぶだけね~なんて簡単に考えていたけど、ひとつひとつの工程が結構、大変に感じました💦 でも、手作りってそういうものですよね。だからこそ愛着がわくもの♡ 最近、好きなBOXが続くので忙しいけど、楽しみながら作りたいと思います(*˘︶˘*)( Instagram投稿・@leo_rocogram)
控えめにいってメチャメチャ可愛い💕 【ディアドロップハンキング】は友人のサロンに絶対ピッタリ👍と思い、エアープランツとセットでプレゼント🎁( Instagram投稿・@noctua_garden )
やっとお花買ったから前に作ったクレイアートに飾ってみた🌷 エアプランツ枯らさずに数ヶ月もったら、もっと緑を追加する予定♪( Instagram投稿・@htom1103)
▼ お届け内容一覧 ▼
※パッケージは変更になる場合があります。
キットに含まれるもの:
・マンスリーブックレット「Love Your Home」(今月のキットをもっと楽しめるアイデアを掲載)
・24時間視聴可能なレシピ動画
・紙レシピ:1セット
・粘土(白):1個
・マクラメコード:1束
・モールドオイル:1本
・ニス:1個
・紙やすりセット:1個
・粘土ベラ3本セット:1個
・粘土用のし棒:1本
・抜き型3個セット※:1個
・試験管大:1個
・試験管小:1個
・カラーチップ:1袋
・割り箸:2本
・ストロー:1本
・PPシート:1枚
・型紙:1セット
※クレイ抜き型3個セットはメーカー生産終了の為、代わりにご自身で作れるクレイ抜き型用PPシートでのお届けの場合がございます。
ご自身で準備が必要なもの:
<クレイづくりに必要なもの>
・汚れ防止の敷物(印字がないもの)
・ウェットティッシュ
・カッターまたはハサミ
・カッターボード(カッターを使用する場合)
・定規
・水
・水を入れる容器
・チャックつきの密閉袋
・乾燥用の箱またはトレー(キットの箱を代用できます)
・楊枝
・丸みのある容器(ボウルなど)
・マスキングテープ(PPシートの固定用)
<マクラメ結びに必要なもの>
・ハサミ
・マスキングテープ(ひもの固定用。マクラメボードとピン、またはS字フックでもよい)
マクラメとクレイで作る ボタニカルハンギングBoxは、レシピ動画など、たくさんの仕掛けがつまったスペシャルBoxです。ぜひ一緒に楽しみましょう♪
キットデザイナーの紹介
東(ひがし)ちづる(株式会社パジコ)
パジコは粘土を作り続けて54年。パジコの粘土は、教育現場をはじめ、クリエイターやアーティスト、一般の方まで、プロ・アマチュア問わず幅広い層に支持されている。パジコの商品企画、デザインを担当。粘土やレジンで多くの商品や作品を作り出している。
藤澤美月(メルヘンアート株式会社)
革、ヘンプ、アクセサリーパーツなどを企画・販売するメルヘンアート株式会社が主宰するクリエイター集団。拠点とする東京・両国のショップ兼工房でワークショップを開催するほか、書籍などで作品を発表し、素材の持ち味を活かしたおしゃれなアイテムづくりや新しいマクラメの楽しみ方を提案している。
✦全体的な注意事項
・今回使用しているクレイは水に溶ける性質があります。水に濡れてしまった部分をこすったり力を加えたりすると、変形や破損の可能性がありますのでご注意ください。
・浴室など常に多湿になる環境下での使用は避けてください。万一、クレイに大量に水がかかってしまった場合は、植物やマクラメを外した状態で乾かしてください。
・エアプランツなどの植物に水やりをする際は、植物をクレイから外し、別の場所で霧吹きなどを行い、植物についた水が乾いてからクレイに戻すようにしてください。
・試験管は飲食用途には使用しないでください。
・「クレイとマクラメで作るボタニカルハンギング」は、重いものを乗せることを想定しておりません。エアプランツ同等以上の重さのものを乗せることはお避けください。
・誤飲・誤食のおそれがありますので、小さなお子様には絶対に与えないでください。
・商品写真はできる限り実際の色に近づけておりますが、 お使いのモニター設定などにより実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。
・廃棄する時は自治体の指示に従ってください。
スキップご希望の方へ
忙しくてなかなか作る時間がとれない、他の作品を作ってみたいなど、本Boxのお届けを希望されない方は、ご注文をスキップすることができます。
スキップご希望の方は、マイページからお手続きください。
※スキップ期日は毎月5日23:59です
また、本Boxの住所変更、お支払いカードの変更もマイページよりお手続きいただけます。
※スキップをした月は料金は発生しません。
「Craftie Home」公式Instagramのご案内
「Craftie Home」公式Instagramでは、毎月届くBoxのご紹介やお得な情報をお届けしています!
ハンドメイド時間を一緒に楽しみませんか?
ぜひチェックしてみてください♪
マクラメハンギングはクレイと合わせることによって、パーツからマクラメまですべて自分で作れる!という達成感を感じてもらえると思います。-megu(キット企画担当)